格安スマホの注意点!実は格安SIMって返却の義務がある
「別の格安SIMに乗り換えたいし、今の格安SIMをそろそろ解約しよう」
こう思っている方に確認させていただきたいことが1つ。
知っていますか?実はSIMカードは返却をしなければいけないことを。
SIMカードには返却義務がある
SIMカードは元々キャリアのものです。
キャリアの持ち物を、格安SIMを提供しているMVNOが更に貸し出しているという形になっています。
実はキャリアで契約をしたときも、キャリアからSIMカードを借りているのですが、特に返却を求められることはありません。
おそらくSIMカードは使い捨てで、返してもらう必要がないため所有権を放棄しているからだと思われますが。
しかし、格安SIMの場合は返却を求められることが多いです。
MVNOとしては、キャリアから借りたものをユーザーに又貸ししているような状態になっています。
そうなると、やはり借りている物は返さなければいけないということで、返却を求められるようです。
返却をしないと手数料が取られることも
SIMカードを返却しない場合、MVNOにもよりますが手数料を取られるケースが多いです。
キャリアからSIMカードを借りているため、形式的には返したいというのがMVNOの姿勢のようです。
そのため、SIMカードを返してくれないユーザーには、手数料などのペナルティを設けているところが多いです。
SIMカードの改造などは止めておこう
SIMカードの返却義務があるので、SIMカード自体に改造を加えていると問題になる可能性が高いです。
SIMカードのサイズは3つありますが、SIMカードをカットすることでスマホの形状に無理やり合わせる方法があります。
この方法を用いてSIMカードを改造して返却をした場合、弁済金のようなものを取られる可能性もあるのでご注意ください。
SIMカードはしっかりと返却しよう
格安SIMを解約するときには、SIMカードはしっかりと返却しましょう。
返却することは義務なので、SIMカードを改造などするのは控えておいた方が無難です。